関東最古の釈迦仏立像。北条氏の成瀬城跡地。城の跡地でもあるので小山の中腹にあります。景色や空気感が非常に心温まります。庭木のお手入れも完璧です。
曹洞宗東雲寺は、『新編武蔵風土紀稿』(しんぺんむさしふどきこう)によれば 「字奈良谷あり。寺領六石三斗の御朱印を賜りしは慶安元年(1648)7月7日なり。(中略)その地を領せしはそれよりも先なることしるべし。 曹洞宗にて小机村(横浜市港北区)雲松院(うんしょういん)末寺なり。 龍谷山 成就院(りゅうこくざん じょうじゅいん)と号す。開祖僧・龍谷(性孫)は天文5年(1536)5月27日に寂せり。 その頃は今の境内の向かいの地にありしが、明眼(明岩)宗珠(みょうがんそうしゅ)、当寺に在住のとき今の地に移りしとなり。よりて宗珠を開山とせり。この僧は寛永8年(1631)正月5日寂す。 本堂は八間半に七間、西向なり。本尊は華厳の釈迦、木の坐像にして、長一尺ばかり」 とあり、開創年不詳ながら、1500年代の初めには、東雲寺の前身・龍谷山成就院が現在の南成瀬三丁目の城山公園近くにあったようです。 また、現在地には1631年示寂の明岩宗珠さまが住職の折に移転したとのことであり、以来、正伝の仏法・禅の教えを説き弘め、成瀬の人びとをはじめ多くの方々にご支援をいただいて、約四百年にわたり法灯を護ってまいりました。