日蓮宗久住山宏善寺

近所にこんな清々しい御寺があったとは。

山梨県身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院で正式の名を久住山(くじゅうざん)善立院(ぜんりゅういん)宏善寺(こうぜんじ)といいます。

仁王門が印象的で境内も見どころ満載のお勧めのお寺です。癒されて下さい。

山梨県身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院で正式の名を久住山(くじゅうざん)善立院(ぜんりゅういん)宏善寺(こうぜんじ)といいます。  

文永8年(1271)10月10日に宗祖日蓮聖人が相模の国、依知(現在の厚木市上依知)から佐渡へ向かわれる途中、出ノ沢(現在の町田市本町田菅原神社付近)にある観音堂でご休憩を取られた折に、その寺の住職を教化して板本尊を安置し、久住山宏善寺という山号寺号を与えられて日蓮宗の寺院に改めたとされています。

  この観音堂は鎌倉時代の戦乱期に焼失し、廃寺同然となりましたが暦応元年(1333)、開山善立院日海上人(ぜんりゅういんにちかい)の手によって現在地に堂宇が創建されたとされています。

  境内は都内とは思えない自然豊かな景観となっております。

2月には当山境内を代表するしだれ梅が咲きほこり、4月には樹齢数十年以上の桜の木々が一斉に花を咲かせます。

四季を通じて皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA