これはナニワの職人や商人たちが呪文のように唱えていた文言で、
作家の藤木義一さんは『商人道』のなかで、
生粋の大阪人のなかにはこの5つの言葉の頭文字を並べた「オイ!アクマ」を
唱えてから仕事を始める人がいたという。
関西でこの文言は家訓から社訓まで幅広く使われていたらしく、
調べてみると単語の順番を入れ替えた「アオイクマ」や、
「負けるな」を「怠るな」に入れ替えて唱えた人もいるようで、
関西出身の相場師に伺ったところでは、
これらの文言は太閤さんの時代からあったのではないかという。
かつて秀吉は堂島の米相場を「馬鹿と相場に勝てぬ」と
その影響力を評したが、
江戸時代から堂島の米相場で決まった米価は、
”旗振り通信”と呼ばれる手旗信号で、
日本各地の相場街に配信された。
狼煙や手旗による情報通信は戦国時代から行われいたが、
正規ルートの飛脚便より安価で早く相場情報を入手できる
旗振りを考案したのは相場師の源助なる人物で、
この通信方法は瞬く間に米商人の間で普及した。
その通信速度は、堂島・神戸間を7分、
岡山20分、広島40分でつなぎ、
飛脚便で1週間をようした江戸にわずか8時間の驚異的な速度で
相場情報を伝えることができたという。
これまでたくさんの関西の相場氏にお会いしてきたが、
この時代から大阪の相場師の評価は高く、
北浜で失敗した相場師が兜町に渡り成功することはあっても、
その逆はほとんどないと言われていた。
大阪の相場師は粘りに粘り根気よく相場を張るので
関東の相場師は根負けしてしまうのだ。
相場の達人は、相場にスリルを求めたり、
派手な売買をすることもない。
達人は感情を制御する術を学んでいるのである。
「怒るな、威張るな、焦るな、腐るな、負けるな」は立派な相場教訓だ。
成績の芳しくないトレーダーはこの文言を唱えてみるとよいだろう。