町田市小野路町にある曹洞宗のお寺です。谷あい斜面の高台にあり見晴らし、日当たりが最高です。大きな千手観音像が一際目を見張ります。東光寺は、建久4年(1193)源頼朝の弟・範頼の守り本尊だった薬師如来を、家臣の永井某がこの地に下り小堂を建立し「別所山薬師堂」と称したのが始まりです。後に寛永2年(1625)舜雄義孝大和尚が寺を建立して「東光寺」と改称しました。小野路街道の重要性も感じさせるお寺です。
町田市小野路町にある曹洞宗のお寺です。谷あい斜面の高台にあり見晴らし、日当たりが最高です。大きな千手観音像が一際目を見張ります。東光寺は、建久4年(1193)源頼朝の弟・範頼の守り本尊だった薬師如来を、家臣の永井某がこの地に下り小堂を建立し「別所山薬師堂」と称したのが始まりです。後に寛永2年(1625)舜雄義孝大和尚が寺を建立して「東光寺」と改称しました。小野路街道の重要性も感じさせるお寺です。